|
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.Objectorg.bbreak.excella.reports.model.ParsedReportInfo
public class ParsedReportInfo
帳票情報の解析結果を保持するクラス
コンストラクタの概要 | |
---|---|
ParsedReportInfo()
|
メソッドの概要 | |
---|---|
int |
getColumnIndex()
処理最終列番号を取得します。 |
int |
getDefaultColumnIndex()
処理後最終行番号を取得します。 |
int |
getDefaultRowIndex()
処理前最終行番号を取得します。 |
Object |
getParsedObject()
解析結果オブジェクトを取得します。 |
int |
getRowIndex()
処理最終行番号を取得します。 |
void |
setColumnIndex(int columnIndex)
処理最終列番号を設定します。 |
void |
setDefaultColumnIndex(int defaultColumnIndex)
処理後最終行番号を設定します。 |
void |
setDefaultRowIndex(int defaultRowIndex)
処理前最終行番号を設定します。 |
void |
setParsedObject(Object parsedObject)
解析結果オブジェクトを設定します。 |
void |
setRowIndex(int rowIndex)
処理最終行番号を設定します。 |
String |
toString()
|
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
---|
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, wait, wait, wait |
コンストラクタの詳細 |
---|
public ParsedReportInfo()
メソッドの詳細 |
---|
public int getRowIndex()
public void setRowIndex(int rowIndex)
rowIndex
- 処理最終行番号public int getColumnIndex()
public void setColumnIndex(int columnIndex)
columnIndex
- 処理最終列番号public Object getParsedObject()
public void setParsedObject(Object parsedObject)
parsedObject
- 解析結果オブジェクトpublic String toString()
Object
内の toString
public int getDefaultRowIndex()
public void setDefaultRowIndex(int defaultRowIndex)
defaultRowIndex
- 処理前最終行番号public int getDefaultColumnIndex()
public void setDefaultColumnIndex(int defaultColumnIndex)
defaultColumnIndex
- 処理後最終行番号
|
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |