axtera3 web mail 取り扱い説明

動作説明

axtera3は、PHPプログラムです。PHPとは何?という人は などで、調べてください。大変すばらしいものです。
なお、松下幸之助さんが創設されたPHP研究所と、axtera3が利用しているPHPは関係ありません。
axtera3は、次の図のWWWサーバーにインストールします。

職場、学校のメールサーバーは通常、外部からはアクセス (POP,IMAP,SMTP) できないように設定されています。(外部の端末からメールサーバーにあるメールを読んだり、メールサーバーにメールを送信してもらうことはできないようになっています。)
これに対して、WWW サーバーは、外部からアクセスできるようになっています。そして、WWW サーバーからメールサーバーには、(ネットワークの構成にもよりますが、)アクセス可能です。
そこで、WWWサーバーにインストールした、axtera3を動かすと、 axtera3 がメールサーバーにアクセスしてメールの送受信をしてくれます。
ただし、PHP が実行できない WWW サーバー、WWW サーバーからメールサーバーに POP、IMAP、SMTP が通らない場合は利用できません。
(C)Copyright 2000-04 Yoshimiti ENDOU , All rights reserved