トップ «前10日分 追記

niche diary

2003|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|
半期 四半期 全カテゴリ
OLUG Java-Kuche
[HOME] [AGILE] [OBJECT] [PROGRAMMING] [JAVA] [LINUX] [OKINAWA] [BBS] [DIARY]

2007-06-02 [J] [長年日記]

_[AmritaJ][java]JavaScript

AmritaJは当然のように、ERBをサポートしません。その代わりと言ってはなんですが、JavaScriptをサポートしようと考えています。

※ここでrootはプレゼンテーションオブジェクト(PO)が設定される。

<span amrita:script="js">root.getFuga();</span>

みたいな。

で悩ましいのが

<span amrita:script="js">function hoge() { return roog.getFuga();}</span>
<div>ここですくりぷとがいったん終わってる</div>

<span amrita:script="js">hoge();</span>

をサポートするかどうか。とりあえず、上記はサポートするのが面倒くさいので*1今バージョンではサポートしません。

*1 をい


2007-05-30 [J] [長年日記]

_[AmritaJ][java]AmritaJ

こんなHTMLに

  <html>
    <head>
      <title am:src="page_title" />

   </head>
   <body>
     <h1 am:src="header_title" />
      <p class="text" am:src="text">

         <span am:src="template" /> is a html template library for <span am:src="lang" />
     </p>
   </body>

  </html>

こんなJavaクラスを作って適用すると

	public class Page {
		public String getPageTitle() {
			return "Amrita2";
		}
		
		public String getHeaderTitle() {
			return "Hello, Amrita2";
		}
		
		public Text getText() {
			return new Text();
		}
	}
	
	public class Text {
		public String getTemplate() {
			return "Amrita2";
		}
		
		public String getLang() {
			return "Ruby";
		}
	}

こんなHTMLが出力されます。

  <html>
    <head>
      <title>Amrita2</title>

   </head>
   <body>
     <h1>Hello, Amrita2</h1>
      <p class="text">
         Amrita2 is a html template library for Ruby
     </p>

   </body>
  </html>

本日のリンク元 | 8 | 8 | 4 | 3 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 |

2007-05-29 [J] [長年日記]

_[java][AmritaJ]AmritaJ

http://sourceforge.jp/projects/amritaj/

先々週末位からAmritaJを作り始めました。

AmritaJとは、Ruby界隈では有名なテンプレートエンジンAmritaのJava版です。

本家Amritaはこちら。http://amrita2.rubyforge.org/

とりあえず、amrita:typeの一部が未実装*1なだけで、ほとんどの機能の実装はできたつもり。

テストを充実させたらバージョン0.0.1を公開したいと思います。

*1 ERBは当然実装しません。

本日のリンク元 | 2 | 1 | 1 | 1 |

2007-05-26 [J] [長年日記]

_ねばねば鼻水

風邪のためか、今週はずっと調子悪い。

特に鼻水がねばねばで、咽の奥に張りつてかなり不快。

鼻うがいすると、一時的には良くなるんだけど。なんか良い解消方法ないかなぁ?

本日のリンク元 | 4 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2007-05-23 [J] [長年日記]

_年休

昨日頭がガンガン痛くて風邪かなー?と葛根湯を飲んだりしていたんだけど、やっぱり風邪っぽいので今日は会社をお休み。

そんなに症状は非道くないんだけど、今日行って明日、明後日と休むか、今日休んで明日から会社に行くか、賢明な判断の結果、無理せず今日休んだのだ。

_plink.exe

いつのまにか、sourceforge.jpでSVNがサポートされていたみたい。と言うわけで、寝込んで暇なので、ノートPCのEclipseでsourceforge.jpのSVNに接続する設定おば行ってみる。

svn+sshでの接続するのためにPuttyを使ってほげほげ。

環境変数のSVN_SSHにplink.exeを指定したんだけど、いちいちDOSプロンプトが表示されてうざい!

調べてみると、TortoiseSVNに付いてくるTortoisePlink.exeが代わりに使えるらしいので設定してみて見事うまくできました!

本日のリンク元 | 6 | 6 | 6 | 5 | 5 | 4 | 4 | 3 | 3 | 2 |

2007-05-20 [J] [長年日記]

_ASHIBINAA

http://www.ashibinaa.com/

嫁さんの誕生日プレゼントをまだ買っていなかったので、ASHIBINAAへ買い物にお出かけ。

嫁さんは欲しいものがなかったようで、嫁さんは結局何も買わず。^^;

オイラの洋服を買っただけで帰ってきました。

本日のリンク元 | 12 | 8 | 8 | 7 | 7 | 6 | 6 | 5 | 4 | 4 |

2007-05-19 [J] [長年日記]

_ちらー小(ぐゎぁ)

義理のお母さんが家に来て、どっかに昼飯食べに行こうとなったので、ちらー小(ぐゎぁ)へ行きました。

この前行った安珍よりは全然美味しいし値段もリーズナブル。沖縄そばは美味しかったけど、トンカツはいまいちかなぁ。


2007-05-16 [J] [長年日記]

_梅雨入り

沖縄県地方は梅雨入りしたそうです。

でも今日は雨降らなかったような…。沖縄の梅雨は本土と違って雨が降り続けないので憂鬱にならないのが良いです。

本日のリンク元 | 5 | 3 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2007-05-13 [J] [長年日記]

_安珍

ジョートーTVで「ずみ」の人が絶賛していたので、与那原にある沖縄そばのお店安珍へ行ってみました。

麺は自家製手打ちの平太麺でこしがあり、うどんに近い食感でした。

出汁は鰹がきいていると言うかその味しかしません。私には何かひと味足りない。テーブルに塩か醤油があったら間違いなく入れているなぁ。

食後にアイスぜんざいを頼んだのですが、甘みが足りなくて煮豆を食べている感じ。練乳をかけたかった。

全体的に薄味で、体には優しいと思うのですが、私にはどれもひと味足りないと思えました。

本日のリンク元 | 9 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2007-05-12 [J] [長年日記]

_Java Kuche役員会@tidaカフェ

がありました。

6月の勉強会と7月の1周年記念イベントについての打ち合わせなど。

_マキシム

せっかく浦添に行くんだから、マキシムのケーキを買ってこいとの嫁さん命令で、マキシムへ。

さすが有名店(?)だけあって美味しかった。今度から子供達の誕生日ケーキはここにしようかなぁ。

本日のリンク元 | 55 | 6 | 4 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 |

[HOME] [AGILE] [OBJECT] [PROGRAMMING] [JAVA] [LINUX] [OKINAWA] [BBS] [DIARY]