次: , 前: One Argument, 上: xref


8.2.2 二つの引数を用いた@xref

二つの引数を用いた場合,二番目はInfo相互参照の名前として使用され,一方,最 初のものは相互参照が示すノード名のままです.

テンプレートは以下のようになります.

     @xref{node-name, cross-reference-name}.

例えば,以下のようにします.

     @xref{Electrical Effects, Lightning}.

以下を生成します.

     *Note Lightning: Electrical Effects.

そして,以下を生成します.

See Section 5.2 [Electrical Effects], page 57.

(前の例では,閉じカッコはピリオドが続き,ノード名が印刷され,相互参照は印 刷されないことに注意してください.)

相互参照の後に,以下のように文節を続けることができます.

     @xref{Electrical Effects, Lightning}, for more info.

以下を生成します.

     *Note Lightning: Electrical Effects, for more info.

そして,以下を生成します.

See Section 5.2 [Electrical Effects], page 57, for more info.

(前の例では,閉じカッコはカンマと文節が続き,それにはピリオドが続くことに 注意してください.)