次: Nodes, 前: Ending a File, 上: Top
章の構造化(chapter structuring)コマンドは,ドキュメントを,章,セ クション,サブセクション,そしてサブサブセクションの階層構造に分けます. これらのコマンドは,大きな見出しを生成します.それらは,印刷されたマニュ アルの目次の情報も提供します(see Generating a Table of Contents).
章の構造化コマンドはInfoノード構造を作成しないので,通常は@node
コマンドをそれぞれの章の構造化コマンドの直前に書くべきです
(see Nodes).ノードの構造化コマンドを使用せず章の構造化コマンドを使
用するのは,おそらく,相互参照を含まないドキュメントやInfo形式に変換しな
いドキュメントを書く場合だけでしょう.
印刷可能なドキュメントではなく,InfoファイルのためだけにTexinfoファイル を書くことはおそらくないでしょう.そうする場合でも,章の構造化コマンドを それぞれのノードの見出しを作成するために — 不要ですが — 書いてもかま いません.