次: , 前: Debuggers, 上: Building


21.6 Lisp式の実行

Emacsには、LispやSchemeのための異なったメジャーモードがいくつかあります。 これらは編集コマンドという意味では同じですが、 Lisp式を実行するコマンドが異なります。 各モードには固有の目的があります。

emacs-lispモード
このモードはEmacs Lispで実行するプログラムのソースファイル編集用。 このモードでは、現在の関数定義を評価するC-M-xを定義する。 see Lisp Libraries
lisp対話モード(Lisp Interaction mode)
このモードはEmacs Lispの対話セッション用。 ポイントの直前のS式を評価し、その値をバッファに挿入するC-jを定義する。 see Lisp Interaction
lispモード
このモードはEmacs Lisp以外のLispで実行するプログラムのソースコード編集用。 このモードでは、 現在の関数定義を下位のLispプロセスに送るC-M-xを定義する。 see External Lisp
下位lispモード(Inferior Lisp mode)
このモードは下位Lispプロセスとの対話セッション用。 このモードは、lispモードとシェル(shell)モード(see Shell Mode) の特別な機能の組み合わせ。
schemeモード
lispモードと同様だが、Schemeプログラム編集用。
下位Schemeモード(Inferior Scheme mode)
このモードは下位のSchemeプロセスとの対話セッション用。

Lispプログラム用の編集コマンドの大部分は事実上どこでも使えます。 See Programs