よくあるInfo相互参照は,以下のようになります.
*Note node-name::.
または,以下のようになります.
*Note cross-reference-name: node-name.
TeXでは,相互参照は以下のようになります.
See Section section-number [node-name], page page.
または,以下のようになります.
See Section section-number [title-or-topic], page page.
@xref
コマンドは,Infoファイルや印刷物でピリオドやカンマを相互参
照の終りに生成しません.ピリオドやカンマは自分で書く必要があります.
1そうしない場合,参照の
終りを認識しません.(@pxref
コマンドは異なる動作をします.
See @pxref
.)
注意してください:ピリオドやカンマを,@xref
に続ける
必要があります.相互参照の終了で要求されます.このピリオドやカ
ンマは,Infoファイルと印刷されたマニュアルの両方の出力に現れます.
@xref
はInfoをノード名で参照する必要があります.@node
をノー
ドの定義に使用してください(see Writing a Node).
@xref
はカッコ内に,カンマで分けられたいくつかの引数が続きます.
これらのカンマの前後の空白は無視されます.
相互参照はノード名のみ必要です.しかし,それは最大四つまで追加引数を含む ことができます.これらの変数はそれぞれ,幾分異なるように見える相互参照を 生成します.
注意してください:カンマは相互参照で引数を分離します.フォーマッ タがそれらをセパレータと間違えないように,タイトルや他の部分にそれらを含 めるのを避けてください.