Next: unlink invocation, Previous: readlink invocation, Up: Special file types [Contents][Index]
rmdir
: 空のディレクトリを削除するrmdir
は、空のディレクトリを削除する。
書式:
rmdir [option]… directory…
引数 directory が実在する空のディレクトリを指していない場合、エラーになる。
このプログラムでは以下のオプションが使用できる。参照: Common options.
ディレクトリの削除に失敗しても、その理由が単にディレクトリが空ではないせいならば、 その失敗を無視する。
directory を削除するとき、directory を構成する各要素の削除を試みる。 そこで、たとえば、‘rmdir -p a/b/c’ は、‘rmdir a/b/c a/b a’ と同じになる。 従って、そうしたディレクトリのどれかが空ではないことが判明すると、動作に失敗する。 動作に失敗しても、エラーメッセージを出して失敗のステータスで終了しないようにするには、 --ignore-fail-on-non-empty オプションを使えばよい。
directory の削除に成功するごとに、その旨メッセージを出す。
空ではないディレクトリを (再帰的に) 削除する方法については、rm
コマンドの説明を参照していただきたい。See rm invocation.
終了ステータス 0 は成功を示し、0 以外の値は失敗を示す。