Next: , Previous: Case, Up: Text


19.7 テキストモード(textモード)

自然言語テキストのファイルを編集するときには、 基本(fundamental)モードではなく テキスト(text)モードを使ったほうが便利です。 テキスト(text)モードに入るにはM-x text-modeと打ちます。

テキスト(text)モードでは、空行とページ区切りだけが段落の区切りです。 その結果、段落を字下げできて、 適応型詰め込みでは段落の詰め込みに使用する字下げを決定できます。 See Adaptive Fill

テキスト(text)モードでは、<TAB>は indent-relative(see Indentation)を実行するように 定義してあるので、先行する行と同じように字下げするのに便利です。 先行する行が字下げされてなければ、 indent-relativetab-to-tab-stopを実行します。 これは、ユーザーが設定したEmacsのタブストップを使います(see Tab Stops)。

テキスト(text)モードでは、コメントに関する機能は、 陽に起動した場合を除いてオフです。 ピリオドは単語の一部ではなく、一方、 アポストロフ、バックスペース、下線は単語の一部である、 となるように構文テーブルを変更します。

段落の最初の行を字下げするのであれば、テキスト(text)モードではなく 段落字下げ型テキスト(paragraph-indent-text)モードを使うべきです。 このモードでは、段落のあいだに空行を設ける必要はありません。 というのは、最初の行の字下げで、段落の始まりがわかるからです。 ただし、すべての行が字下げされている段落は扱えません。 このモードに入るには、M-x paragraph-indent-text-modeを使います。

テキスト(text)モード、および、 テキスト(text)モードに基づくすべてのモードでは、 M-<TAB>をコマンドispell-complete-wordとして定義します。 このコマンドは、ポイントの直前の部分的な単語を綴り辞書を用いて補完します。 See Spelling

テキスト(text)モードに入ると、フックtext-mode-hookを実行します。 テキスト(text)モードに関連する他のモードも、このフックに続けて 各モード専用のフックを実行します。 つまり、段落字下げ型テキスト(paragraph-indent-text)モード、 nroffモード、TeXモード、アウトライン(outline)モード、 メイル(mail)モードがそうです。 text-mode-hookに登録されたフック関数では、 major-modeの値を調べれば実際にどのモードに入ったかわかります。 See Hooks