addr2line [-b bfdname|--target=bfdname] [-C|--demangle[=style]] [-e filename|--exe=filename] [-f|--functions] [-s|--basename] [-H|--help] [-V|--version] [addr addr ...]
addr2lineは,プログラムアドレスをファイル名と行番号に変換し ます.アドレスと実行形式が与えられた場合,ファイル名と行番号が与えられ たアドレスに関連していることを判別するため,それは実行形式内のデバッグ 情報を使用します.
使用する実行形式は,-eオプションで指定されます.デフォルトは, ファイルa.outです.
addr2lineには,二つの処理モードがあります.
最初のものは,16進のアドレスがコマンドラインで指定され, addr2lineは,それぞれのアドレスに対しファイル名と行番号を表 示します.
二番目のものは,addr2lineが16進のアドレスと標準入力から読み 込み,それぞれのアドレスに対し,ファイル名と行番号を標準出力に出力しま す.このモードでは,addr2lineは,動的に選択されたアドレスを 変換するパイプとして使用することが可能です.
出力の書式は,‘FILENAME:LINENO’です.それぞれのアドレスに対するファ イル名と行番号は,個別の行に出力されます.-fオプションが使用 された場合,それぞれの‘FILENAME:LINENO’行に,アドレスに含まれる関 数名‘FUNCTIONNAME’が前置されます.
ファイル名と関数名を決定することが不可能な場合,addr2lineは 二つの疑問符をその場所に出力します.行番号を決定することが不可能な場合, addr2lineは,0を出力します.
以下で交互に表示している,オプションの長い形式と短い形式は等価です.
a.out
です.