configure
スクリプトにおけるホストおよびターゲットの指定方法は、
3つの名称部分を持ちますが、
あらかじめ定義された短い別名もいくつかサポートされています。
完全名は、
以下のようなパターンの3つの情報部分を持ちます。
architecture-vendor-os
例えば、
ホストを指定する引数hostとして、
あるいは、
--target=
targetオプションのtargetの部分に、
sun4
という別名を使うことができます。
これと同等の完全名は‘sparc-sun-sunos4’です。
GDBに付属しているconfigure
スクリプトには、
サポートされているすべてのホスト名、
ターゲット名、
および、
別名を問い合わせするための機能はありません。
configure
は、
Bourneシェル・スクリプトのconfig.sub
を呼び出すことによって、
省略名を完全名に対応付けします。
このスクリプトを使って、
省略名の意味が推測と合っているかどうかをテストすることもできます。
以下に例を示します。
% sh config.sub i386-linux i386-pc-linux-gnu % sh config.sub alpha-linux alpha-unknown-linux-gnu % sh config.sub hp9k700 hppa1.1-hp-hpux % sh config.sub sun4 sparc-sun-sunos4.1.1 % sh config.sub sun3 m68k-sun-sunos4.1.1 % sh config.sub i986v Invalid configuration `i986v': machine `i986v' not recognized
config.sub
も、
GDBディストリビューションの一部としてソース・ディレクトリ
(バージョン4.18では、gdb-4.18)
に入っています。