Next: Multitable Rows, Up: Multi-column Tables
複数行の表の列の幅を二つの方法で定義することが可能です.行の長さを小数と
する方法,または行のプロトタイプを使用する方法です.二つの方法を混ぜたも
のはサポートしていません.どちらの場合でも,@multitable
コマンド
と同じ行で幅は完全に定義されます.
@columnfractions
と
(1より小さい)10進数を@multitable
コマンドの後に以下のように書いて
ください.
@multitable @columnfractions .33 .33 .33
小数部は上記がそうでないように,和が正確に1.0になる必要はありません.こ れで,行全体を満たす必要の無い表を生成することができます.好みで0を前置 することが可能です.
@multitable
コマンドの後にカッコで囲んで書いてください.例えば,
以下のようにします.
@multitable {some text for column one} {for column two}
最初の列は,`some text for column one'で植字される幅を持ち,二列目は`for column two'の幅を持ちます.
プロトタイプ項目を表に書く必要はありません.
この例で単純なテキストを使用しましたが,プロトタイプ項目にTexinfoコマン
ドを含めることが可能です.@code
のようなマークアップコマンドは,
特に役に立つ可能性が高いものです.