Next: Merging, Previous: Switching Branches, Up: Branches
先頭版(枝の中にある最新版)から新たな枝を作るには、 必要ならまずその版を選択してから、C-x C-qでそれをロックし、 必要な変更を施します。 そして、変更をチェックインするときに、C-u C-x C-qを使います。 このコマンドでは、新版に対する版番号を指定できます。 現在の版から始まる枝として適切な番号を指定する必要があります。 たとえば、現在の版が2.5ならば、その時点で存在する枝の数に依存しますが、 枝番号は、2.5.1、2.5.2、…です。
旧版(先頭版ではないもの)から新しい枝を作るには、 その版をまず選択してから(see Switching Branches)、 それをC-x C-qでロックします。 旧版をロックすると、本当に新しい枝を作るのかどうか確認してきます。 noで答えると、かわりに、最新版をロックするかどうか聞いてきます。
変更してから、ふたたびC-x C-qと打って新版にチェックインします。 こうすると選択した版から始まる新しい枝を自動的に作ります。 新しい枝を特に指定する必要はありません。 なぜなら、枝の先頭版でないところに新版を付け加える唯一の方法だからです。
枝を作ったあとでは、その枝に『留まり』ます。 つまり、それ以降にチェックインすると、その枝に新版が作られます。 枝を去るには、C-u C-x C-qで明示的に別の版を選ぶ必要があります。 ある枝から別の枝へ変更を移すには、次節で説明する併合コマンドを使ってください。