Go to the first, previous, next, last section, table of contents.
@command{diff3}コマンドは三つのファイルを比較し,それらの差異の記述を出
力します.その引数は以下のとおりです.
diff3 options... mine older yours
比較するファイルは,mine,older,そしてyoursです.これ
らの三つのファイルの一つは`-'が可能で,それは@command{diff3}にファ
イルを標準入力から読み込むように伝えます.
終了ステータスの0は@command{diff3}が成功したことを意味し,1は衝突が見つ
かったことを意味し,2は問題があったことを意味します.
以下は,GNU @command{diff3}が受け入れるすべてのオプションの概要です.
複数の(引数を取らない)単一文字のオプションを,単一のコマンドラインの単語
に組み合わせることが可能です.
- @option{-a}
-
- @option{--text}
-
ファイルがテキストのように見えない場合でも,すべてのファイルをテキストと
して扱い,行ごとに比較します.See section バイナリファイルと,テキストファイルの比較の強制.
- @option{-A}
-
- @option{--show-all}
-
olderからyoursへのマージされていないすべての変更を,衝突した
部分の周りをカッコ付の行で囲んでmineに取り込みます.See section 衝突の印づけ.
- @option{--diff-program=program}
-
ファイルの比較で,@command{diff}の代わりにプログラムprogramに互換
性のある比較を使用します.
- @option{-e}
-
- @option{--ed}
-
olderからyoursへのすべての変更をmineに取り込む
@command{ed}スクリプトを生成します.See section 組み込む変更を選択する.
- @option{-E}
-
- @option{--show-overlap}
-
@option{-e}に似ていますが,オーバーラップしている変更部分の最初と三番目
のファイルの行をカッコで囲みます.See section 衝突の印づけ. @option{-E}
を用いると,オーバーラップしている変更は以下のようになります.
<<<<<<< mine
lines from mine
=======
lines from yours
>>>>>>> yours
- @option{--help}
-
使用方法の概要を出力し終了します.
- @option{-i}
-
System V互換のため,@command{ed}スクリプトの終りに`w'と`q'コマ
ンドを生成します.このオプションは,@option{-AeExX3}オプションの一つと組
み合わせる必要があり,@option{-m}と組み合わせてはいけません.
See section 変更されたファイルの保存.
- @option{-L label}
-
- @option{--label=label}
-
@option{-A},@option{-E},そして@option{-X}オプションで出力されるカッコ
に対して,ラベルlabelを使用します.このオプションはそれぞれの入力
ファイルに対して一つ,三回まで与えてもかまいません.デフォルトのラベルは
入力ファイルの名前です.このため,`diff3 -L X -L Y -L Z -m A B C'は
`diff3 -m A B C'ように動作しますが,出力は,ファイル名`A',
`B',そして`C'からではなく,ファイル名`X',`Y',そし
て`Z'からのように見えます.See section 衝突の印づけ.
- @option{-m}
-
- @option{--merge}
-
最初のファイルに編集スクリプトを適用し,結果を標準出力に送ります.
@command{diff3}の出力を@command{ed}にパイプで送るのとは異なり,これはバ
イナリファイルや不完全なファイルに対しても動作します.編集スクリプトのオ
プションが指定されていない場合,@option{-A}が仮定されます.
See section マージされた出力を直接生成する.
- @option{-T}
-
- @option{--initial-tab}
-
通常の書式の行の前のテキストに,二つのスペースの代わりにタブを出力します.
これで,行中のタブによる位置合わせが普通になります.See section タブストップの位置合わせを保持する.
- @option{-v}
-
- @option{--version}
-
バージョン情報を出力し終了します.
- @option{-x}
-
- @option{--overlap-only}
-
@option{-e}に似ていますが,オーバーラップしている変更だけ出力します.
See section 組み込む変更を選択する.
- @option{-X}
-
@option{-E}に似ていますが,オーバーラップしている変更だけ出力します.言
い替えると,@option{-x}に似ていますが,@option{-E}のようにカッコを変更し
ます.See section 衝突の印づけ.
- @option{-3}
-
- @option{--easy-only}
-
@option{-e}に似ていますが,オーバーラップしていない変更だけ出力します.
See section 組み込む変更を選択する.
Go to the first, previous, next, last section, table of contents.