Go to the first, previous, next, last section, table of contents.


サブディレクトリに代わるアプローチ

Peter Millerの優れた論文をすでに読んでいる場合 Recursive Make Considered Harmful,サブディレクトリを使用する前のセクショ ンは,おそらくありがたくない助言になるでしょう.論文を読んでいない人のた めに,Millerの主題は,再帰的なmakeの呼び出しは,遅くてエラーを発 生しやすいということです.

複雑な複数のディレクトリがあるパッケージに対して,単一の `Makefile.am'だけを書くことを可能にする,ディレクトリを跨るための優 れたサポート(6)を,Automake は提供しています.

デフォルトで,サブディレクトリで指定されているインストール可能なファイル は,インストールする前にそのディレクトリ名が切り取られています.例えば以 下の例では,ヘッダファイルが`$(includedir)/stdio.h'にインストールさ れるでしょう.

include_HEADERS = inc/stdio.h

しかし,`nobase_'を前置することで,このパスを切り取りを回避すること が可能になります.以下の例では,ヘッダファイルは `$(includedir)/sys/types.h'にインストールされるでしょう.

nobase_include_HEADERS = sys/types.h

`nobase_'は,`dist_'`nodist_'(see section 配布物に含まれるもの)のいずれかと 組合わせて使用するとき,最初に指定するべきです.例えば以下のようにします.

nobase_dist_pkgdata_DATA = images/vortex.pgm


Go to the first, previous, next, last section, table of contents.